お金のこと PR

【FIRE】年金のために働きたい?普通会社員が経済的自立を果たすには

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
FIREしたい会社員1

経済的自立(FIRE)には1億円くらい必要だって聞いたけど、実際いくら必要なの?

FIREしたい会社員2

会社員がFIREするために何をすればいいの?

こんな疑問に答えます。

「経済的自立に必要な金額は1年間にかかる生活費の25倍」がとりあえずの目安になります。

経済的自立を果たすためには、まず現在の支出(生活費)を把握することが大切。

経済的自立に必要な金額=生活費の25倍というのは、FIREで有名な「4%ルール」の考え方です。元々は、アメリカのトリニティ大学での研究が基になっているものですね。

「4%ルール」は、資産を毎年少しずつ取り崩しても引き出し率が4%以下であれば長い期間資産が持続するというもの。

つまり、

1年間の生活費が資産の”4%”以下(=資産が年間支出の25倍以上)であれば、働いて収入を得ることなく生活できることになります。

働かなくても生活できるってことだね!

65歳で定年するのはもはや過去の話。このままだと年金のために働き続けることに…。

選択の自由を得るためにも、日々の生活を見直してみましょう!

それでは詳しく解説していきます。

経済的自立にはいくら必要か?

経済的自立達成には生活支出の25倍が目安と言われています。

アメリカのトリニティ大学が出した論文に基づけば、資産が長い期間持続する”サステナブル”な引き出し率は「4%」。

つまり、

1年間の生活費が資産全体の4%以下に収まれば、生活費のために毎年資産を少しずつ取り崩しても底をつかないということ。(※ずーっと底をつかないわけじゃない)

元になっている論文では資産がアメリカの株式と債券で構成されていたりとか、前提条件はいろいろあります。

ただ経済的自立の目標金額として、とりあえず「年間支出の25倍」と考えて良いと思います。

日本人の平均支出

では、日本人の平均的な支出金額がどれくらいか見てみます。

総務省の家計調査報告によると、働いている人を含む2人以上の家庭での支出は次の通り。

非消費支出と消費支出を合わせて、月額422,103円(112,634円+309,469円)となっています。

引用元:総務省「家計調査報告(家計収支編)2021年」

年間支出は5,065,236円(422,103円×12か月)なので、経済的自立には1億3,000万円程度必要ということになります。

一般的な会社員の生涯年収が3億円とか言われてるけど、その半分くらいが必要ってこと!?そんなの無理!

別の例を見てみます。

例えば、子供が独り立ちした後に経済的自立を達成して早期退職するパターン。支出としては65歳以上の無職夫婦家庭に近いかなと思います。

見てみると次の通り、非消費支出と消費支出を合わせて月額255,100円(30,664円+224,436円)となっています。

引用元:総務省「家計調査報告(家計収支編)2021年」

年間支出は3,061,200円(255,100円×12か月)なので、経済的自立には8,000万円程度必要ということになります。

必要金額が5,000万円も下がった!

経済的自立に必要な金額を「支出」を基に計算しているため、支出の大小によって結果が大きく変化します。

まずは支出を把握してみる

経済的自立のゴール(必要金額)は個人の支出によって大きく異なります。

大切なのは自分自身の支出をきちんと把握すること。

とりあえず1か月分の支出から1年間にかかる生活費を概算してみましょう。

もしくは家計簿アプリで日々の収支を記録している場合は、年間支出も簡単に確認することができます。

経済的自立は「年間支出の25倍」がとりあえずの目安です。

まずは、「1か月分の支出×12か月」を年間支出として、経済的自立の目標金額を求めてみましょう。

会社員が1億円貯めるのは難しい

今の支出だと、経済的自立にはやっぱり1億円くらい必要かも…。やっぱり会社員には無理ってこと?

経済的自立を達成できないのは、ずばり「無駄な支出が多すぎる」ことが原因。収入の何割を投資に回せるかで成否が分かれます。

65歳で定年は過去の話になりつつある

ずばり、このままだと年金のために働き続けることになるかもしれません!

やりたい仕事をずっと続けられるのは大変すばらしいこと。

でも、定年後も年金不安から受け身で仕事を続けざるを得ない状況になってしまうのは避けたいですよね。

年金に係る法律等の改正によって、我々は徐々に「より長く働いて多くの年金を納める」ことが求められています。

例えば、次のような動きが最近のニュース等で報道されています。

これらの動きから言えることは、「政府は65歳以上も働くことを我々に求めている」ということ。

会社員が次のような生活を続けていると、最終的には年金のために働き続けることになりかねません…。

  • 収入を100%生活費に充てる
  • 高い住宅ローンを組んで家を買う
  • 投資をしないまま定年後の年金を頼りにする

それだけは避けたい!

経済的自立を達成して人生の選択肢を増やしましょう!

まとめ

今回は、経済的自立(FIRE)を達成するためのポイントについて解説しました。

  • 4%ルールに基づけば、経済的自立に必要な目標金額は「年間支出の25倍」。経済的自立のゴールを設定するためには、支出を把握することが大切。
  • 経済的自立を達成するために、最も重要なのは年収ではなく貯蓄率。
  • このままだと年金のために働き続けることになる。経済的自立を達成して人生の選択肢を増やそう。

一般的な会社員でも、支出を低く抑えれば経済的自立を達成することは可能です!

人生の選択肢を増やすためにも、日々の生活を見直してみてはいかがでしょうか?